お台場パナソニックセンター

2020年1月26日(日)スカウト2名/大人4名

小雨が降っていましたが、お台場のパナソニックエンターのリスーピアに遠足に行きました。着いたらまずは、2020年東京オリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」と記念撮影。理数の事が体験できるミュージアムとの事。

 
割り算ゲーム。画面に表示された数字で割れる数をエアーホッケーのようなもので当てるゲーム。割れない数は自分の陣地に寄せる。大人も子供も脳トレになりそうですね。

サイコロゲームはどちらが先に5つ同じ数を揃えられるか?競うゲームでした。たくさんのサイコロがある中、5つ同じ数字を出すのは難しかったようですね。


サッカーゲーム。ミュージアムの中には立方体を3Dで観察できたり、大きな画面のペイントツールで塗り絵が出来たり子供が体感して楽しんで理数を学べる仕掛けがたくさんありました。

重さを図る体験や世界地図の大きな画面上で国を選択すると、その国の生活の様子や食べ物、民族衣装などのデータが見れます。


磁石の仕組み


ボールがどのようにバウンドするのか観察が出来ました。

たくさんの小さな球がどのような動きで落ちるのか観察できます。
 
ボールが穴にどのように転がって入っていくのか観察できました!

2020年 合同スキーin草津温泉スキー場

2020年1月11日~1月13日(2泊3日)

スカウト3人 大人引率:6人

1日目★★

7:00 JR五反田駅改札前集合
7:15 出発 JR山手線(外回り)
8:05 バスタ新宿からJRバスで出発
12:12 草津バスターミナル着
送迎バスで草津高原ユースホステルまで。
12:30 昼食
13:20 送迎バスでゲレンデへ
13:30 スキースクール  開始
15:30 スキースクール  終了
16:30 宿舎(温泉への準備)
17:00 温泉+お土産
19:00 夕食
20:30 反省・明日へのミーティング
21:30 就寝


草津に着いたら、足湯温泉がありました。早速お湯に手を入れる3人。




スキーインストラクターさんと、まずは準備運動。お天気がよくて良かったです。雪は去年よりもだいぶ少なめとの事でしたが、スキーができる量の雪が降ったようです。

今年はスカウト3人のうち2人は去年のスキー合同で、スキーは経験済み。さすが二人ともスイスイ滑っていますね!


今回がスキー初体験の子供は最初はボーゲンの練習をしました。たくさん転んだりながらも1時間くらいでボーゲンをマスターし、初心者コースへ。子供の覚えるスピードが速くて驚きました。インストラクターさんの教え方も上手だったそうです。

スキー教室の後、地蔵の湯という温泉に入りました。今日1日の疲れが取れましたね!

夕食はバイキング。なんと他の地区のボーイスカウトの子供達もたくさん来ていました。同じ宿舎だったようです。

2日目★★

6:00 起床
7:00 お散歩朝礼に出発
7:30 朝食⇒スキーの準備
9:30 ゲレンデに出発
10:00 午前スキースクール開始
12:00 午前スキースクール終了
12:10 宿舎で昼食
13:30 午後スキースクール開始
15:30 午後スキースクール終了
16:30 宿舎に到着
17:00 お楽しみプログラム
19:00 夕食
20:30 反省・明日へのミーティング
21:30 就寝


6:00に起床し、お散歩朝礼に出発!寒そうです。


朝の運動をしました。

シャボン玉が凍るのか試してみました。今年は暖かいようで、凍りませんでした。もう少し温度が低ければ凍るそうです。


1日目に続いて2日目は朝食後、すぐにゲレンデに行き、またスキー教室です。スキーざんまいですね!
ボーゲンを卒業し、パラレルの練習もしました。

インストラクターさんと皆で記念写真を撮りました。

 
リフトに乗って上級者コースへ。少し雪で遊びました。

3日目★★

6:30 起床
7:00 お散歩朝礼
7:30 食事⇒スノーシューの準備
9:00 出発
9:30 スノーシュー開始
11:30 スノーシュー終了
11:45 宿舎で帰宅準備&食事
13:20 送迎バスで草津バスターミナルへ
(カブ隊、ビーバー隊)
14:00 草津バスターミナルをJRバスで出発
18:07 バスタ新宿に到着予定⇒電車で移動
19:15 五反田駅にて解散予定

 
朝のお散歩をした後、スノーシューを履いてハイキングへ行きました。スノーシューとは、西洋かんじき、とも呼ばれる雪の上を歩くための道具です。坂でもスイスイ上り降りができます。特別な技術も必要ないので、大人から子供まで誰でもすぐに楽しめます。

 
雪合戦や雪だるまを作って雪遊びをしました。都会の生活では体験できない遊びに子供達も興奮していました。こんなに多くの雪を見たのは初めてだという子供もいたようです。都会では雪の量も少ないのでこんなに大きな雪だるまは作れませんね。


ガイドさん達と記念撮影。ハイキングコースでは、うさぎ、きつね、テン、小鳥、リスといろんな動物の足跡がありました。ガイドさんは足跡を見ただけで、どの動物の足跡なのか分かるなんて凄い!と子供達はガイドさんに興味津々。熊も生息していると聞いて驚いていた様子でした。

引率の隊長さん、副隊長さん、保護者さん、子供達と一緒に雪合戦もしたので、疲れたと思います。3日間、ありがとうございました。

ユニセフ募金活動

2019年12月22日(日)

12:00~13:00 品川駅中央改札口前

毎年恒例のユニセフ募金活動が行われました。子供参加者は小学生4名、幼児さん1名。

日本ユニセフ協会の本部の方達から、世界には学校に行きたくても行けない子供達や病気で苦しんでいる子供達がいるという説明を最初に聞きました。今日は初めて参加する子供もいましたが、スカウトの子供たちは、理解しているようで、真剣にお話を聞いている様子でした。

その後、募金活動へ!寒い中、子供達大きな声で何度も駅で道行く人達に呼びかけて、頑張っていました。1時間立ちっぱなし。本当に疲れたと思います。親としても、こんなにまじめに活動に取り組んでいる様子に驚きました。募金をして頂いた方達に「ありがとうございます」もしっかり言えていましたね!こうした活動の中で、大人たちとのやり取りを通して、目上の方に対する話し方やコミュニケーションスキルを自然に学んでいけるのだなぁ…と感じました。

参加した子供達に今日はどうだった?という質問をしてみました。「疲れた」と返ってきましたが、何かをやり切って、清々しい表情になっていました。

お楽しみ会 

12月15日(日)10:00~14:00 -場所:平塚橋ゆうゆうプラザ-
毎年恒例のお楽しみ会が行われました。ビーバー隊とカブ隊の子供達が自分たちで考えたレクレーションゲーム、スタンツを披露したり、歌、ケーキ作り、プレゼント交換を行います。とても楽しい会です。
ビーバー隊はインフルエンザでダウン。今日はカブ隊だけの参加となっていまいました。


今日の流れを確認!


本物の松ぼっくりを使って小さなクリスマスツリーを作りました。キラキラのリボンを付けたり、綿を使って雪を表現したり、世界に1つだけしかないデザインのクリスマスツリーが出来ましたね!松ぼっくりがとても大きいので、最初、本物の松ぼっくりだと思っていなかった子供もいました。「公園で拾ってきた松ぼっくりだよ!本物だよ」と伝えると驚いていました。とても良い体験ができましたね!


カブ隊によるスタンツです。3年生は恐竜の事を自分でしらべて、皆の前で発表しました。




5年生は、水に浸したタオルを絞って、最終的にタオルに残った水がコップの真ん中の線になるべく近くなるように競い合うゲームを2つのチームに分かれて行いました。シンプルで分かりやすいゲームの為か予想以上に盛り上がりました。3回やりましたが、引き分けとなりました。




A,B,Cと3つのグループに分かれて、ケーキを作りました。それぞれ個性が出ていてとても素敵ですね!子供達に自分で作ったケーキに名前をつけてもらい、どういうコンセプトで作ったのか説明もしてもらいました。最後にどのケーキが一番良かったか皆で投票しました。1位はA,Bチームが同じ票数となり、同点。最後に、自分達で作ったケーキを皆で食べました。ケーキ作りを自宅で一度もやったことがない子供もいて、初めての体験だったので、とても楽しかった!と言っていました。自分で作ったケーキの味は美味しかったようです!

科学技術館

11月10日(日)に東京都千代田区にある科学技術館へ行きました。戸越駅に朝9:00に集合だったので、子供達眠そうで少し心配でしたが、現地に着いたら眠気も吹き飛んだようでした。写真からも見て分かるように、とても楽しそう!

今日は体験のお友達が1人来ていたので、少し賑やかになりました!

品川2団では入団希望の子供達をいつでも募集しています。体験は1回だけではなく、何回でもできますので、お気軽にお問い合わせください。お子さん自身が本当に入団したいのか、本人の気持ちを確認しながら、ゆっくり決めていただいても大丈夫です!

 

車やバイクの運転気を味わえる事ができました。運転画面も本物とそっくりでとてもリアル。特に男の子達は興味津々で楽しそう!凄い集中して運転していますね。リアルに作られているハイブリットスケルトンカー。運転席のアクセルを踏むと『ブォーン、ブォーン』とエンジン音が聞こえてエンジンを体感できる仕組みになっていたとの事。スケルトンで作られているのでハイブリットカーのエンジンの仕組みを詳しく観察することが出来ましたね!

 

私たちの便利な生活を支えている技術や仕組み、そして地球環境についてゲームやアクティビティーを通して、体を使い、楽しく学べましたね!

放射線について学びました。

引率の隊長さん、副隊長さん、朝早くから子供達の見守りいつもありがとうございます。

毎年恒例のバザーが行われました

11月3日(日曜日)に毎年恒例のバザーが戸越八幡神社で行われました。今年は例年にはない新しい試みがたくさんありました。まずはポップコーン。乾燥させたトウモロコシの粒を1つ1つ取る作業がコツがあり、とても大変でしたが、お手伝いの準備をしている子供達にとっては、とても良い経験になりました。ほとんどの子供達はポップコーンのトウモロコシがどのような過程でポップコーンになるのか知らなかったからです。

 

写真左は粒を取ってしまった後の乾燥トウモロコシです。ポップコーンは大成功!塩加減もちょうど良い味で大好評でした。

つぎに、ハンドメイドコーナーを作りました。手作りのヘアーゴムアクセサリーやお弁当グッズなどを販売しました。毎年恒例の手作りお菓子(クッキーやラスク、アップルパイなど)、おこわも大盛況で、すべて売れました。


毎年やきそばは大人気です。鉄板で大量に作った焼きそばは家で作る焼きそばとは違い、なぜか美味しいですよね。今年はひき肉多めだったのでさらに美味しく出来上がったそうです。

フランクフルトも毎年子供から大人まで大人気です。子供達は宝釣りコーナー(ハズレなし)で遊べます。いろんなおもちゃが当たり、嬉しそうでした。

 

日帰り遠足に群馬へ

9月22日(日)に夏キャンプに代わる日帰り遠足に群馬まで行きました。
東京駅から新幹線で上毛高原駅へ。

 

まずはフルーツランドモギトーレに行き、ぶどう狩りをしました。
次にたくみの里に行き自然豊かな田んぼを散策。トウモロコシ畑の迷路に挑戦。

 

蕎麦の花が咲いている畑や枝豆の畑、きゅうりの畑を散策しながらたくさん歩き、馬がいる牧場で馬にも乗せてもらいました。

 

最後は押し花を使ったアクセサリーを作成。大満足な一日を過ごせました。

 

葛西臨海水族館

9月15日(日) カブ隊の活動

戸越八幡神社に朝9:00に集合して、大井町駅まで徒歩1時間かけてで移動。大井町駅から、りんかい線、京葉線を乗り継ぎ葛西臨海水族園に到着!持ち物は、おにぎり、水筒、いつもの常備品です。カブ隊の活動ですが、今日はビーバー隊も参加しました。品川2団は人数は少ないので、ビーバーとカブも一緒に活動する事がよくあります。

ペンギンが泳ぐ姿を下から観察できました。ペンギンのお腹をこんなに近くで見る機会はなかなかありません。

実際にエイやサメにも触る体験もできました。子供達に聞くと、サメの肌はザラザラしていた。←ざらざらしている肌をサメ肌と言ったりしますよね。エイの肌はサメとは違い、ヌルヌルしていたとの事。このエイの尾の毒針は既に抜いてあるので、子供達が触っても大丈夫との事です。ご安心を…。

様々なアクティビティー体験をしました。
写真左は、魚は子供と大人の姿を比べるとだいぶ違うけど、子供が成長すると、どの大人の姿になるのか?線をたどっていくと、正解が分かる仕組みになっています。

写真右は、ゴムてっぽうのゲームをしているところです。

お天気も良くて、最高!この後、大井町から、解散場所まで1時間徒歩で帰りました。行きと返りで往復2時間も歩いたので、子供達は疲れた様子でしたが、良い運動になり、楽しそうでした!

 

 

玉葱の皮で染め物

8月24日(土) ビーバー隊の活動

ビーバー隊は身近にある材料でTシャツを染めてみました。染料は玉葱の皮です。不思議ですね、ステキな色がでました。

★作り方★★

  • 玉ねぎの皮を大量に用意

  • 輪ゴムで何か所か好きな場所を縛る。
  • 玉ねぎの皮を袋に入れ、水の入った鍋に入れて、煮る

  • 玉ねぎの皮を取り除く。袋を絞る。

  • 琥珀色の染色液が完成!

  • Tシャツを染色液に浸して煮る

  • 取り出したTシャツを水で色が出なくなるまで洗う
  • 外で干す

  • 乾いたら、完成!

 

 

 

本所防災館

本所防災館へ行って来ました。
消火、地震、都市型水害、暴風雨の4体験コーナーを回りもう一回やってみたいと云う声も出たスカウトでしたが指導者の方にやりたいのは解る。だからまた来てくださいと言われました。

本所防災館も以前は設置されていなかった都市型水害体験ができるようになったりと変化しているようです。再度挑戦も良いですね。